お小遣いはいつから?
来年の4月に小学生になるケイくん。
今も、お年玉や時々もらうお小遣いをマイ金庫に入れて、必要な時に使うようにしていますが、そろそろ本格的にお金の管理をさせてみようと考えています。
いくつか本を読んで、子どものお小遣いについて勉強してみました。
参考にしたのは以下の本です。
その他にもYouTubeでひろゆきさんの動画を見たり、ライオンさんの動画を見たり。。。
色々な考え方がありましたが、私なりの結論は、「お金の経験を積むのは早い方が良い」ということ。
キリも良いし、小学校に入ったら、ある程度のルールを使ってお金の勉強・経験をさせようと考えています。
お小遣い制?報酬制?都度払い制?+投資も経験?
子どもへのお金の与え方にはいろいろありますが、私なりに頭の中を整理すると、大きく4つに分類できました。
- お小遣い制 ≒ サラリーマンの給与・・・毎月定額で得られるもの(もちろん労働あり)
- 報酬制 ≒ 個人事業からの収入・・・労働に対して得られるもの
- 都度払い制 ≒ 自分に対する寄付や投資・・・プレゼンテーションによって得られるもの
- +資産運用 ≒ 投資(こちらは厚切りジェイソンさんの意見)・・・資産に対して利息を付ける
どれが良い、どれが悪い、ということではなく、この4つは大人になっても必要な収入を得る方法で、うまく組み合わせながら経験させたいと考えています。
お金の使い道と与え方
子どもがお金を使う場面には、以下のようなものがあります。
- 生活、勉強に必須のものを買う
- 生活、勉強に必須ではないが、あったら便利なものを買う
- 娯楽(ゲームやおもちゃ)、嗜好品(お菓子)を買う
- 友達と遊びに行く
それぞれの目的や必要性に応じて、お金の与え方を考えました。
1→親が与えるべきものかと思います。
2→「プレゼンテーション」による都度払いか、子ども自身のお金で買うのが良いかと。
3→子ども自身のお金で買う。
4→「プレゼンテーション」による都度払いか、子ども自身のお金で買うのが良いかと。
「お小遣い・報酬」によって自分で得たお金や貯めたお金で買うだけでなく、
親に対して、「なぜそれが必要で、いくら必要なのか?」ということをプレゼンテーションする機会を作ることが、非常に重要ではないかと思っています。
具体的な与え方は?
今のところ、
①お小遣い・・・〇円/月
②報酬制・・・△△△したら、〇円。
※ただし、報酬制には「報酬がもらえないとやらなくなる」という弊害があります。ですので、ルールを決めるのではなく、「親が子どもに感謝したいとき」、「嬉しい気持ちになった時」に与える、という形にしようかと。
③都度払い・・・自分のお金で足りないときや、どうしても欲しい時には、親に対してプレゼン(理由付きおねだり?)をして親を説得する。
④お正月に持っている資産に対して〇%の利息をお年玉に上乗せ。
という方法を考えています。
具体的な金額は、これからもう少し考えようかと。。。
以上、子どものお小遣いについて考えていることを記してみました。
ぜひ皆さんのお考えもお聞かせきください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!(^^)!
コメント